- 商品詳細
-
タンブラー - SAI
飲み口が3つの異なる曲線から生まれた「SAI(差異)」に、タンブラーが登場しました。飲み口の位置を変える事により、口当たりの変化、味わいの違いをお楽しみ頂けます。
外側全体に円状の仕上加工を施し、落ち着きのある高級感と、使い込まれた様な味わい深い風合いを生みだしました。 優しく手になじむフォルムのタンブラーです。
サイズ(mm) H70 φ75 容量 170cc 箱サイズ(mm) H76 W82 D90 重さ(箱含む) 253g マテリアル 錫100% ※サイズはmmでの表記となります。
※Hは底面から縁までの高さとなります。厚みではありません。
※全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合には個体差があります。
熨斗をご希望のお客様へ
こちらの商品は、箱が小さいため、熨斗への名入れができません。
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。その他のおすすめタンブラー
タンブラー(150cc)
NAJIMI(350cc)
ドラえもんタンブラー
ドラミちゃんタンブラー
双円(200cc)能作 NOUSAKUについて
株式会社 能作は大正5年(1916)、この高岡の地で鋳物の製造を開始しました。金属材料を熱して液状にした後、型に流し込み、冷やして目的の形状にする製造方法を鋳造(ちゅうぞう)と呼び、その型から取り出して出来た金属製品を鋳物(いもの)といいます。
高岡銅器は、原型師が像の元となる雛型の造型を行い、それを砂でできた鋳型に置き換えます。そして、その鋳型に溶解した銅を流し込み、型を外して研磨・着色・彫金(彫刻・象眼)といった加工を施した後、仕上げを行ってやっと製品が完成します。 それぞれの工程は分業化され、どれも卓越した技術が必要です。
能作は、こういった昔ながら鋳造技術を受け継ぎつつ、新しい素材・技術研究や商品開発に取り組んでいます。
- 商品仕様
- 素材
- 錫(すず)